明治大学 植物線虫学研究室HPへようこそ.
What's new / 最新情報
- 2023/11/27 D1山下さんが筆頭著者の論文【極限環境に棲息する動物「線虫」】が、月刊「細胞」12月号に掲載されました!
- 2023/9/11 新屋がインタビューを受けた”4万6000年の眠りから目覚めた線虫”に関する解説記事が、日刊スポーツに掲載されました。以下よりぜひご覧ください。
URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/97eb43c7849731c7ed6f8c2cc2c1d716063e90e3
- 2023/9/6-7に開催された「日本線虫学会 第30回大会」において、M1の池田さんが学生優秀発表賞、助教の浴野さんが若手研究者優秀発表賞を受賞しました!おめでとうございます! 池田さんのテーマは「胎生線虫 Tokorhabditis atripennis の生態解明に向けた調査」、浴野さんのテーマは「マツノザイセンチュウにおける感覚ニューロンの細胞体位置の把握」です。
- 2023/7/31 D3桐野さんが筆頭著者の論文「How did Bursaphelenchus nematodes acquire a specific relationship with their beetle vectors, Monochamus?」が、Frontiers in Physiologyに掲載されました!ぜひご覧ください。桐野さん、おめでとうございます!
- 2023/7/27 助教の浴野さんが筆頭著者の論文「Highlighting potential physical and chemical cues involved in conspecific recognition system in a predator nematode, Seinura caverna」がIntegrative and Comparative Biology に掲載されました!浴野さん、おめでとうございます!ぜひご覧ください。
- 2023/6/22 D1山下さんが筆頭著者の論文「The developmental and structural uniqueness of the embryo of the extremophile viviparous nematode, Tokorhabditis tufae」が、Frontiers in Physiologyに掲載されました!おめでとうございます!ぜひご覧ください。
- 2023/6/6 M2土井さんのメッセージが、明治大学大学院ガイドブック2024 農学研究科のページに掲載されています。(P130)
- 2023/4/20 M1池田くん、新屋が共同著者の論文「Onthodiplogaster japonica n. gen., n. sp. (Rhabditida: Diplogastridae) isolated from Onthophagus sp. (Coleoptera: Scarabaeidae) from Japan」が、Scientific Reportsに掲載されました!
研究室紹介動画2020
【極限環境に生きるヒ素耐性線虫の研究】(英語版) |